|     入院生活について  | 
 
 | 
 
 
 
 入院をされたことのない方にとって、入院生活はどんなものなのか知りたい情報だと思います。
ここでは、入院生活はどんなものなのか、素朴な疑問も交えてお話いたします。  | 
 
 
  | 
 
|     一日の流れはこんな感じです。  | 
 
 | 
 
 
 
 6時起床/検温 
 8時朝食 
 先生方の回診 
 処置/検査などその都度 
 12時昼食 
 14時検温 
 処置/検査などその都度 
 先生方の回診 
 18時夕食 
 21時就寝  | 
 
 
  | 
 
|     入浴日・入浴時間はどうなの?  | 
 
 | 
 
 
 
 曜日によって、男性の入浴日・女性の入浴日があります。 
入浴時間ですが、だいたい一人20分程度です。 
手術前日は、曜日に関係なく入浴をします。  | 
 
 
  | 
 
|     入院中の食事はどうなの? 
  | 
 
 | 
 
 
 
 手術前は、「一般食」と呼ばれる食事で、健康な方が食べるようなものが出されます。 
手術後は、鼻カテーテルもしくは口からの経管栄養食や流動食となります。  | 
 
 
  | 
 
|     入院時に持っていくと便利なものは? 
  | 
 
 | 
 
 
 
 病院によって処置の違いはありますが、術後は口腔内から血液を抜くチューブをつけます。そのため、そのチューブが着替えの際、邪魔になる場合があります。前開きの下着を数枚用意しておくと着替えるのに便利です。前開きの下着は、介護用品売り場で購入することができます。また、ちょっと高めですが、病院内の売店でも購入することができます。
  それから、太めのストローも便利です。術後に口腔内からの流動食を摂取する際、スプーンでは食事を摂るのも時間がかかります。そんな時、太めのストローを使って、流動食を摂取できます。正直なところ、味気ないですが、これも数日間の辛抱です。  | 
 
 
  | 
 
|     夜中にトイレに行けるの?  | 
 
 | 
 
 
 
 大丈夫、行けます。 
病院の廊下は一晩中電気がついています。  | 
 
 
  | 
 
|     入院すると体重が減るって聞いたけど本当?  | 
 
 | 
 
 
 
 すべての人が減るとは限りませんが、術後は普通の食生活とは違う、「経管栄養食」や「流動食」がしばらく続くので、多少は減るかもしれません。
 
病院によって、週一回体重測定があります。  | 
 
 
  | 
| 
   パジャマはどうするの?  | 
 | 
 病院によっては、「病衣」(有料)というものを使用しているところもあります。 
夏は二日に一度、冬は三日に一度程度交換してもらえます。
 
もし「病衣」のない病院でしたら数組必要になりますね。  | 
 
 
  | 
| 
   洗濯はできるのかな?  | 
 | 
 ほとんどの病院にはコインランドリーがあります。 
また、干す場所を設けている病院もあります。  | 
 
 
  |